使い方無限大! 蒲郡初・eスポーツアリーナ

会場申込
アクセス
お問い合わせ
Instagram
LINE

ゲーム種類

ゲーム機任天堂Switch / Switchコントローラー×4台
ゲームの種類大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(任天堂Switch)
ぷよぷよeスポーツ(任天堂Switch)
SUPER BOMBERMAN R2(任天堂Switch)
太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル(任天堂Switch)
鉄拳8(PC)
ストリートファイター6(PC)
VALORANT(PC)
Learue of Legend(PC)
Rocket League(PC)

※写真はイメージです。

BLOCKS(ブロックス):2~4人、7歳以上、15~20分

白い盤面とカラフルなタイルが印象的なポップな見た目と裏腹に、戦略と展開力が試される陣取りゲームです。各プレイヤーは自分の色のタイルを配置し、盤上にルートを作ります。他のプレイヤーのルートを遮断しつつ、自分のタイルを確実に配置していき、ゲーム終了時に手持ちのタイルが最も少ないプレイヤーが勝者となります。ルールはシンプルで、戦略性が高く、直感的な駆け引きができます。ランダム要素が少なく、プレイヤーのスキルが勝敗を左右します。

ウボンゴ ミニ:1~4人、7歳以上、15~20分

スワヒリ語で“頭脳”という意味を持つ、対戦型パズルゲームです。各プレイヤーは、砂時計の砂が落ち切る前に、お題となる白い枠がぴったりと埋まるように手持ちのタイルを置いていきます。素早くパズルを解いて、得点を獲得しましょう。(『ウボンゴ』は頭と手をフル回転させてパズルを解くゲームで、世界各国では小中学校で脳トレの教材として導入されているケースもあります。)

ノッカ・ノッカ:2人、6歳以上、5~10分

キャッチコピーは「5分で決まる立体将棋」。各プレイヤーはそれぞれ5つの手駒を動かしてゴールを目指します。互いの進路がぶつかったとき、自分の駒を相手の駒に乗せると、相手はその駒を動かせなくなりますが・・・さらにその上に相手の駒を乗せられると、こんどは自分が動かせなくなってしまいます。邪魔し、邪魔され、妨害に夢中になって、思わぬところで出し抜かれないようご注意を。

コリドール・ミニ:2~4人、6歳以上、15~20分

正方形の盤面上で各プレイヤーがゴールを目指す対戦型ボードゲーム。各プレイヤーは自分の手番に自分の駒を進めつつ、壁タイルを配置して相手の進路を妨害します。盤面を読みながら、ライバルたちの嫌がるところに壁を置き、自分のゴールを目指しましょう!

景品準備

デリバリー


※写真はイメージです。
店舗名「花林(お好み焼き)」
「蘭華(中華料理)」
各料金昼の部/夜の部:ともに1枠 112,500
ブースルーム:1室 16,000
PAGE TOP